ウミガメの産卵や孵化に遭遇したら・・・

久米島にはアカウミガメ、アオウミガメが多数産卵のため上陸します。

滞在中に偶然遭遇することもあるかもしれません。

もし遭遇した場合は、野生動物の繁殖行動に極力影響を与えない行動が望ましいと考えます。近づかないことが無難です。

 

観察したい場合は、夜間の観察は危険を伴い、観察の仕方によってはウミガメの産卵活動を邪魔してしまいますので、適切な知識を有した方からレクチャーを受けて観察されるのが良いです。

 

※当店でウミガメの産卵や孵化の観察会、ツアー等は実施していません。

【留意点】

産卵中のウミガメに不用意に近づいたり、驚かしてしますと産卵を止めてしまったり、噛みつかれて負傷する危険性もあります。

遭遇した場合は、静かにそっとしておいてあげてください。

 

・ライトで照らさない

子ガメは光に向かう習性がおり、ライトを照らすと光に向かって進んできて海の方向を見失い迷走します。海に辿り着けなかったり、砂浜で体力を消耗してしまうと死んでしまいます。また、上陸したウミガメは驚くと産卵せずに帰る場合もあります。ライトで照らさず月明かり等で観察するようにしましょう。 同様にカメラのフラッシュも避けましょう。

また、夜の砂浜に車で近づく場合もライトを照らさないようにしましょう。

・捕まえてはいけない

ウミガメ(卵も)捕獲することは法令で禁止されています。許可なしで卵をとりだし観察するのもダメです。遠くから観察するだけにしましょう。

・不用意に触らない

上陸したウミガメに不用意に触らないようにしましょう。ウミガメを驚かしてしまうというのもありますが、噛み付かれたら大怪我する場合があります。特にアカウミガメは顎が発達しているので危険です。

ハブがいます

ハブが生息しています。ウミガメは草本植物や低木林の縁で産卵することも多いです。そのような茂みにはハブがいる場合がありますので近づかないようにしましょう。

実際にウミガメの産卵場所の近くで何度か見かけたことがあります。

その他あれこれ

・ウミガメは涙を流しながら産卵する??

産卵中のアカウミガメ
産卵中のアカウミガメ

「ウミガメは涙を流しながら産卵する」と言いますが、写真では本当に涙を流しているみたいに見えますね。これは、塩類腺から体内の塩類を排出しているからです。ウミガメは海水中で生活するため体内の塩分濃度が高くなるので塩分を排出する必要があり、そのための器官が眼の付近にあるから目が潤んで見えます。


・白いウミガメ

アカウミガメアルビノ個体
アカウミガメアルビノ個体
通常個体とアルビノ個体
通常個体とアルビノ個体
この白いアカウミガメはアルビノ個体です。アルビノとは、突然変異により生じた色素を作る遺伝子を持たない個体です。 飼育下で孵化した約2,000個体のうち2個体いましたので、結構な割合で生まれてくるのかもしれませんね。

・カメなのに手足を引っ込めれない・・・

アカウミガメ
アカウミガメ
ウミガメは速く泳ぐために前肢が大きく発達しています。そのため、リクガメとは異なり、肢や頭を甲羅の中に完全に引っ込めることができません。 浅いところを泳ぐウミガメが、船のスクリューに肢や頭をひきちぎられることもあります。

・ウミガメは水中で呼吸ができない。

ウミガメは肺呼吸をするので、水面に顔を出して息をします。

水中では息ができないため、漁具や釣り糸、ゴミに絡まってしまうと死んでしまいます。


・ウミガメの甲羅にくっつくもの

アオウミガメとコバンザメ
アオウミガメとコバンザメ
ウミガメの甲羅には色々な物が付着します。フジツボやエボシガイが付着していることが多いです。 コバンザメがウミガメの腹甲にくっついて泳いでいることもあります。コバンザメは頭にある吸盤で大きな生き物に吸着して、食べ残しを狙っているのです。